平成29年度定期総会(開催しました 平成30年5月19日)

1年の活動を振り返り、これからの1年を見つめ直す「町会定期総会」を開催いたしました。

通例の会計報告、事業報告、予算案、事業計画に続き、今回は長年会長を務めました中島恭男に代わり新会長として、副会長の岡田祥男を全員一致で選出いたしました。中島会長は「常任顧問」となります。

ほか新役員として、「防犯部長 岩本明」、新設部署として「福祉部」、「青少年部」(青年部を吸収)が設立され、「福祉部代表 中島恭男」、「同代表補佐 吉住三男」、「青少年部代表 本多敏雄」、「同代表補佐 吉藤和彦」が承認されました。

定期総会終了後、長年の功績をたたえて感謝のしるしとして中島前会長へ岡田新会長より花束の贈呈を行いました。

その後は出席者で懇親会を催し、町会員どうしの交流を深めました。

定期総会は会員である住民、企業の皆様が参加できる機会です。是非、来年の定期総会にご出席ください。

(町会長 中島恭男、副会長兼総務部長 岡田博)

 

第2回防火防犯パトロール(実施しました 平成30年5月16日)

第3水曜日は防火防犯パトロールです。今回はふれあいポリス甲斐さんに加え交通課からも応援に来ていただきました。また新しい仲間も増えました。合計19名の参加でした。

中島会長からは新潟の事件のお話がありました。ご近所の方や帰宅中のサラリーマンの方ひとりひとりが「目」となって、少しでも「いつもと違う」ことがあれば通報する、間違いであっても通報する、その勇気が大切とのお話がありました。初参加の水野さんからも「町を見守る眼力となりたい」との心強いお話もいただきました。

パトロールではいつものように私たちの掛け声、「こんばんは、お疲れ様」との挨拶に、すれ違う方々も「いつもお疲れ様です」と温かいお声を掛けていただけます。そんな「お互いさま」が芝浦一丁目の「防犯力」です。

パトロール後はふれあいポリス甲斐さんより楽しくて勉強になる防犯学をうかがいながら懇親会を開催いたしました。

是非、まだご参加されていない方もお気軽にご参加いただき、防火防災や防犯について意見交換し、安心安全な地域を築いていきましょう。よろしくお願いします。

(防火防災部長 穂苅祥一、防犯部長 岩本明)

 

第2回芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会(開催しました 平成30年5月16日)

毎月第3水曜日の午後は「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」。今回は9名の方にご参加いただきました。

今回はアクセサリー作りとおしゃべり会です。サロンも昨年9月に始まり順調に回を重ねております。サロンの目的であります自宅に引きこもらず、集まってお話をし、いろいろな創意工夫を自分たちで行うことで健康で、安心安全な町づくりに貢献することが実現されています。

それでもまだまだお誘いしたい方々はいらっしゃるので、根気よく、お声掛け活動を続けていきたいと考えております。是非、ご参加ください。

(芝浦会会長 黒岩慶一、サロン実行委員会 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子)

 

町会掲示板(増設しました 平成30年5月13日)

町会掲示板を整備し、ポスター等をタイムリーに貼付、更新することは、適時適切な情報共有ができるだけでなく、防犯などにもとても効果的です。また、定期的に掲示板周辺を巡回することは環境衛生にも必要です。雑草が伸びれば草刈りもします。

芝浦一丁目町会では、掲示板の重要性を認識し、きれいに保つよう、また掲示板が増えるよう努力をしております。皆様の町会活動への理解や参加を促し、安心安全な町づくりに協力していただけるよう啓蒙活動を続けていきたいと考えております。

(環境衛生部長兼広報部長 木村広治)

 

ヤナセ様ご提供防災備蓄品搬出入(実施しました 平成30年5月12日)

防災に必要なのは「自助、共助、公助」。その中で町会で取り組めるのは「共助」。それに応えていただいたのが株式会社ヤナセ様でした。

このたび防災備蓄品の一部をご提供いただき、町会の備蓄品の一部として、また、6月3日の「芝浦一丁目こども祭り」での防災啓発活動の一環としての試食用の備蓄食糧の配付として利活用させていただきます。

搬出入には、株式会社ヤナセ総務部の中村様がご対応いただき、商品である高級輸入自動車に注意!?を払いながら慎重に運び出しを行いました。

グローバルフロントタワー様よりご提供をいただいた地域防災倉庫に搬入を行い、芝浦一丁目町会の防災備蓄もより充実してきております。

企業様と地域が一体となって防災に取組む。これが芝浦一丁目の「防災力」です。

(防火防災部長 穂苅祥一、防火防災副部長 三浦まどか)