春のうどん会

芝浦一丁目の皆様へ

春のうどん会を開催します。

日時:令和4年5月22日(日)11:00~14:00

場所:伝統文化交流会館 駐車場・駐輪場

当行事は、防災炊き出し訓練をかねた、住民同士の助け合いの絆を強めるためのイベントです。参加者が自ら、うどんをこねて・茹でて、天ぷらを揚げて、そしてみんなで食べます。

お子様を連れての参加もOKです。皆様のご参加をお待ちしております。

文化部長 小島 俊輔

 

年末防火・防犯パトロール

2021年最後の防火・防犯パトロールを実施しました。12月22日~28日(土曜日、日曜日を除く)の5日間です。

毎回、10名~15名くらい、町会役員を中心に、消防団、三田警察署のふれあいポリスの方々にご協力いただきながら19:00と21:00の2回、「火の用心、戸締り用心」と声を出しながら町内をパトロールしました。

19:00のパトロール(約40分)終了後は、会館内で温かい豚汁やカレーの夕食をとります。体を温めて21:00のパトロールを終了し、お開きとなります。

年末のパトロールにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

防火防災部長 穂刈祥一 / 防犯部長 岩本 明

 

町会もちつき2021写真

12月12日(日)、晴れて寒さもやわらぎ、もちつきにちょうど良い天気でした。

町会役員は8時に集合し、窯に火入れをしてもち米の炊飯が始まりました。

9時ごろには、最初のもち米が炊き上がり、もちつきの始まりです。

婦人部さんの協力で、配布用のお餅パックを作っていきます。

12時から配布開始。約1時間くらいで約120名世帯へ配布できました。

来年は、例年のように「もちつき大会」ができることを願って終了いたしました。

当日の様子は写真をご覧ください。

文化部長 小島 俊輔