年の瀬恒例の「芝浦一丁目町会もちつき」を実施します。昨年同様、今年度も新型コロナ感染拡大防止のために、「もちつき大会」は取りやめ、町会員の皆様へ「お餅を配布する」方式で、ささやかに「町会もちつき」を行います。町会会館へお寄りください。
■日時:令和3年12月12日(日)昼12:00~ 配布します。(無くなり次第終了)
■場所:芝浦一丁目会館 (住所:港区芝浦1-9-10)
下記のポスターを町内掲示板へ掲示しております。
文化部長 小島 俊輔

年の瀬恒例の「芝浦一丁目町会もちつき」を実施します。昨年同様、今年度も新型コロナ感染拡大防止のために、「もちつき大会」は取りやめ、町会員の皆様へ「お餅を配布する」方式で、ささやかに「町会もちつき」を行います。町会会館へお寄りください。
■日時:令和3年12月12日(日)昼12:00~ 配布します。(無くなり次第終了)
■場所:芝浦一丁目会館 (住所:港区芝浦1-9-10)
下記のポスターを町内掲示板へ掲示しております。
文化部長 小島 俊輔

2021年11月14日(日)開催の「芝浦一丁目こども祭り」は、天気に恵まれ、
こども達が約800名、保護者の方々含め総勢2000名以上の方々が集まり大盛況でした。
今回は初めて武井港区長にお越しいただき、ご挨拶を頂戴いたしました。
その後、こども達は、山車・神輿について町内を元気よく渡御しました。渡御の後はお菓子をもらい、模擬店にて焼きそば、フランクフルトを食べ、ヨーヨーすくいのゲームや折り紙コーナーで遊びました。
コロナ感染症のため、2年続きで夏のお祭りができなかったので、こども達にとって楽しい一日になったのではと思います。
会場内はかなり混雑しましたが、皆さまのご協力により無事に終わることができました。祭りスタッフ、ご来賓、来場者の皆様に感謝申し上げます。
芝浦一丁目商店会 会長 吉藤 正彦 / 芝浦一丁目町会 会長 岡田 祥男
【芝浦一丁目こども祭りの写真】
芝浦一丁目こども祭り2021の会場(芝浦公園)にて
下記の忘れ物(2点)が届いております。
本日中(2021年11月15日)に田町駅東口交番へ届けます。
1)買い物バッグ

2)子供用パーカ(サイズ120)

上記の件についての問い合わせ先:
芝浦一丁目町会 会長 岡田祥男
Email: okada@okada-system.co.jp
電話: 090-2566-2142
コロナ感染症のために、昨年度は開催できなかった「芝浦一丁目こども祭り」を今年は開催いたします。
本来であれば、毎年6月開催ですが、コロナ感染症防止の緊急事態宣言などの状況を考慮しながら、11月14日開催に決定いたしました。
会場内では、
・消毒液の設置
・テーブル席の間隔を十分に空ける
・模擬店に並ぶ方々の間隔を十分に空ける
・山車、神輿に参加する子供たちの検温
などのコロナ感染症対策に配慮して実施いたします。
11:00にこども達が集合し、山車と神輿で芝浦一丁目町内を巡行いたします。
終了後は、お菓子とジュースを配布いたします。(先着500名)
【来場者の方へお願い】(2021年11月8日:追記)
東京都のコロナ感染症対策に関する
「基本的対策徹底期間における対応について」の通達により
会場内で飲酒されている方にはお止めいただくようお声がけいたします。
芝浦一丁目商店会 会長 吉藤 正彦 / 芝浦一丁目町会 会長 岡田 祥男

令和3年5月吉日
芝浦一丁目町会会員 各位
芝浦一丁目町会
会長 岡田 祥男
日頃より町会活動にご協力いただきまして厚く御礼申し上げます。
さて、令和元年度総会の開催時期となりましたが、コロナウィルス感染拡大防止のため、皆様にお集まりいただく代わりに、書面による総会といたします。
会員の皆様には、下記の総会書類(議案行使書含む)を郵送いたします。
会員の皆様は、下記の書類をご確認いただき
議案権行使の返信をメールでも結構でございます。
メール返信先: okada@okada-system.co.jp 会長 岡田祥男 宛て
——————————————————————————————-
メール返信内容サンプル
議案1: 承認する (または 不承認)
議案2: 承認する (または 不承認)
議案3: 承認する (または 不承認)
お名前: (会社名、ご担当者名)
連絡先: (電話番号)
————————————————————————————————
【総会書類】