こども祭り2019(写真)

開催日時: 令和元年6月2日(日) 11:00~14:00

開催場所: 芝浦公園

主催: 芝浦一丁目商店会  

協力: 芝浦一丁目町会/芝浦妙法稲荷奉賛睦会

芝浦のランドマークである「芝浦公園」にて、山車と神輿という伝統文化のお祭りを体験してもらうイベントです。芝浦公園では3回目の実施となりました。

当日は天気にも恵まれて、約500名の子供たちとその保護者の方々、合わせて約1300名くらいの来場者が集まりました。

当日は、山車と神輿に参加した子供たちにお菓子とジュースを無償配布し、有料で焼きそば、フランクフルト、かき氷を提供しました。

また、ふわふわバルーンや、ようようすくい、スーパーボウルすくいで遊ぶコーナーも設置して、こども達が楽しい一日を過ごせたと思います。

当日の写真をご覧ください。

 

こども祭り2018のご案内

毎年恒例の芝浦一丁目こどもまつりを今年も6月3日に開催いたします。

昨年度から会場を芝浦公園に写し、規模も1,000名を超えるものとなりました。地元企業様や住民、役員が一体となってお祭りを盛り上げます。

当日はこどもたちに「山車」を引き、「神輿」を担ぎながら町内を回っていただきます。半纏をまといこどもたちの明るい笑顔と大きな掛け声が響きます。

皆様、ふるってご参加ください。

(町会長兼祭礼委員長 中島恭男、芝浦一丁目商店会会長 吉藤正彦、町会副会長兼祭礼実行委員長 小島俊輔)

 

こども祭り2018準備作業

■平成30年6月2日

「芝浦一丁目こども祭り」を明日に控え、当日配付する「お菓子セット」、「防災備蓄品試食品」の仕分け作業を行いました。

「お菓子セット」には徳純院様ご提供のお菓子類に、東京モノレール様ご提供のノートと鉛筆、ファミリー物産様ご提供のジュース、そして東京ポートボウル様ご提供のボウリング無料券をセットいたしました。

「防災備蓄品試食品」はヤナセ様ご提供の防災備蓄品の一部を、防災の啓蒙活動として今回初めてお祭りで配布します。

今日も暑い、明日はもっと暑い。でもいい天気になりそうなので、役員一同子供たちの笑顔を思い浮かべながらがんばっております。

(常任顧問兼祭礼委員長 中島恭男、芝浦一丁目商店会会長 吉藤正彦、町会長 岡田祥男、町会副会長兼祭礼実行委員長 小島俊輔)

 

こども祭り2017(写真)

今年の「芝浦一丁目こども祭り」(6月4日)が無事に終了いたしました。

当日は天候にも恵まれ、1000名以上の来場者になりました。

来場したこども達は、山車と神輿で町内を巡り、大角太鼓の演奏を聞き、

ふわふわ遊具(テディーベア)で遊んで、楽しい一日になったのではと思います。

(芝浦一丁目商店会 会長 岡田祥男)

当日の写真は下記をご覧ください。

※プライバシー保護の観点から一部の方は顔を隠しております。