令和4年こども神輿渡御祭(写真)

令和4年6月12日(日)、天候にも恵まれ、こども神輿渡御祭を挙行できました。

当日は、約100名のこども達と保護者の方々、総勢250名の皆様にご参加いただきました。

南浜町児童遊園に集まり、小学生は神輿を担ぎ、小さいお子さんは山車を引いて町内を回りました。途中、グローバルフロントタワーの中庭にて休憩し、南浜町児童遊園にもどり、お土産のお菓子とジュースをもらって解散となりました。

今後も、町内の氏神様「御穂鹿嶋神社」例大祭(6月)に合わせて、こども神輿渡御を行います。来年も楽しみにしてください。

祭礼部長 岡田 博

当日の写真です。(会場設営)

 

当日の写真です。(渡御の風景)

令和4年こども神輿渡御祭

芝浦一丁目町会

住民・企業の皆様へ

御穂鹿嶋例大祭 祭礼委員長・

芝浦一丁目町会 会長 岡田 祥男

祭礼実行委員長 岡田 博

御穂鹿嶋神社例大祭・こども神輿渡御のご案内

日頃より町会活動にご支援、ご協力をいただきまして厚く御礼申し上げます。

さて、下記の日程で氏神様の「御穂鹿嶋神社例大祭」に合わせ、

町会のこども神輿と山車による町内渡御を挙行いたします。(宮神輿は出ません)

皆様のご参加をお待ちしております。

6月11日(土)午前11時より 例大祭式典(御穂鹿嶋神社)

6月12日(日)午前11時より こども神輿渡御(南浜児童遊園)

小学生はお神輿を担ぎ、それより小さい子は山車を引いて町内を回ります。

参加したこども達にはお菓子とジュースを配ります。

未就学児のお子様には必ず保護者の付き添いをお願いします。

※山車と神輿への参加は、芝浦一丁目町会員及び親族、

町会加入保育園の園児に限ります。

町会会館内に神酒所を設けますので皆様お立ち寄りください。

神酒所:6月10日(金)午後6時~9時/6月11日(土)午後6時~9時

(お問い合わせ窓口)  町会長 岡田 祥男(携帯 090-2566-2142)

お祭りへのご協賛もよろしくお願い申し上げます。

ご協賛のお願いはこちら

ポスターのダウンロードはこちらから

こども祭り2019(写真)

開催日時: 令和元年6月2日(日) 11:00~14:00

開催場所: 芝浦公園

主催: 芝浦一丁目商店会  

協力: 芝浦一丁目町会/芝浦妙法稲荷奉賛睦会

芝浦のランドマークである「芝浦公園」にて、山車と神輿という伝統文化のお祭りを体験してもらうイベントです。芝浦公園では3回目の実施となりました。

当日は天気にも恵まれて、約500名の子供たちとその保護者の方々、合わせて約1300名くらいの来場者が集まりました。

当日は、山車と神輿に参加した子供たちにお菓子とジュースを無償配布し、有料で焼きそば、フランクフルト、かき氷を提供しました。

また、ふわふわバルーンや、ようようすくい、スーパーボウルすくいで遊ぶコーナーも設置して、こども達が楽しい一日を過ごせたと思います。

当日の写真をご覧ください。

 

こども祭り2018のご案内

毎年恒例の芝浦一丁目こどもまつりを今年も6月3日に開催いたします。

昨年度から会場を芝浦公園に写し、規模も1,000名を超えるものとなりました。地元企業様や住民、役員が一体となってお祭りを盛り上げます。

当日はこどもたちに「山車」を引き、「神輿」を担ぎながら町内を回っていただきます。半纏をまといこどもたちの明るい笑顔と大きな掛け声が響きます。

皆様、ふるってご参加ください。

(町会長兼祭礼委員長 中島恭男、芝浦一丁目商店会会長 吉藤正彦、町会副会長兼祭礼実行委員長 小島俊輔)