毎月第3土曜日は「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」の時間です。毎回14時から16時に開催しております。
今回はおしるこを作り、皆でいただきながら芝浦一丁目の出来事などに花を咲かせました。
皆さまといろいろ情報を共有するために、多くのご参加をお待ちしております。
(芝浦一丁目サロン事務局 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子、常任顧問兼福祉部代表 中島恭男、写真撮影 松尾光子)
毎月第3土曜日は「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」の時間です。毎回14時から16時に開催しております。
今回はおしるこを作り、皆でいただきながら芝浦一丁目の出来事などに花を咲かせました。
皆さまといろいろ情報を共有するために、多くのご参加をお待ちしております。
(芝浦一丁目サロン事務局 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子、常任顧問兼福祉部代表 中島恭男、写真撮影 松尾光子)
毎月第3水曜日の14時からは「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」です。
今回は、港区社会福祉協議会の皆さまから「成年後見人制度」についての講義を受けました。年齢にかかわらず終活の選択肢のひとつとして知っておきたいものですね。
お勉強のあとは、参加者皆さんでお茶を飲みながらの楽しい時間。ご近所が集まってお話ができる場所があるってことはいいことですね。
ますます参加者が増えております。ご気軽にご参加ください。お待ちしております。
(芝浦一丁目サロン事務局 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子、常任顧問兼福祉部代表 中島恭男、写真撮影 松尾光子)
毎月第3水曜日の14時からは「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」を開催しております。毎月、皆が集まっておしゃべりをしたり、何か作ってみたり、お茶やお菓子を食べながら楽しいひとときを過ごしています。
今月はビーズを使った腕飾りを作成してみました。手分けして作ったおしるこも皆で食べました。
月に一度は集まっておしゃべりをする。これが町を元気にします。昔話の中にも、町をよくするヒントがたくさんあります。
是非、まだ参加されていない方がいらっしゃれば、どうぞおこしください。お待ちしております。参加費無料ですよ。
(副会長兼芝浦会会長 黒岩慶一、サロン事務局 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子)
毎月第3水曜日の午後は「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」。今回は9名の方にご参加いただきました。
今回はアクセサリー作りとおしゃべり会です。サロンも昨年9月に始まり順調に回を重ねております。サロンの目的であります自宅に引きこもらず、集まってお話をし、いろいろな創意工夫を自分たちで行うことで健康で、安心安全な町づくりに貢献することが実現されています。
それでもまだまだお誘いしたい方々はいらっしゃるので、根気よく、お声掛け活動を続けていきたいと考えております。是非、ご参加ください。
(芝浦会会長 黒岩慶一、サロン実行委員会 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子)
第3水曜日は「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」。今回は、マーマレード作りに挑戦してみました。
材料になる夏みかんは芝浦一丁目産。地元の食材を使っての手作りです。
中島町会長の指導のもと、集まった方々で、おしゃべりをしながら、でも一生懸命心を込めて作りました。
会は通常14時から16時ですが、この日ばかりは12時過ぎの準備から、できあがったのは18時となりました。
できあがったマーマレードを皆で試食。そして各自持ち帰りをしました。
この日の19時からは防火防犯パトロールも実施されましたが、その席上、マーマレードの試食会が催され、皆おいしいと大好評でした。
年輩者だけで作ったマーマレード。将来の港区の特産品となることを夢見て、楽しい時間を過ごしました。
(町会長 中島恭男 芝浦会会長 黒岩慶一 担当 牧野勝代 木村貞枝 大川利恵子 写真協力 松尾光子)