第6回芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会(開催しました 平成30年2月21日)

第3水曜日は「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」。今回は、マーマレード作りに挑戦してみました。

材料になる夏みかんは芝浦一丁目産。地元の食材を使っての手作りです。

中島町会長の指導のもと、集まった方々で、おしゃべりをしながら、でも一生懸命心を込めて作りました。

会は通常14時から16時ですが、この日ばかりは12時過ぎの準備から、できあがったのは18時となりました。

できあがったマーマレードを皆で試食。そして各自持ち帰りをしました。

この日の19時からは防火防犯パトロールも実施されましたが、その席上、マーマレードの試食会が催され、皆おいしいと大好評でした。

年輩者だけで作ったマーマレード。将来の港区の特産品となることを夢見て、楽しい時間を過ごしました。

 

(町会長 中島恭男 芝浦会会長 黒岩慶一 担当 牧野勝代 木村貞枝 大川利恵子 写真協力 松尾光子)

 

町会新年会(開催しました 平成30年1月20日)

今年も住民、地元企業、関係各所の皆様をお迎えし、新年会を開催することができました。

中島会長からは、日頃の町内清掃や防火防犯パトロールといった地道な活動を通じて町の安全安心に努め、また、芝浦の田んぼでの田植え、稲刈りなど様々な行事を通じてたくさんの子供たちやハンディキャップを持った方たちが交流を図るといったバランスの取れた町会運営を昨年も実施でき、その原動力は本日お集まりの皆様のおかげであること、それに感謝に意を表しますとの挨拶をさせていただき開会となりました。

乾杯の発声のあとは、ご出席していただいた議員先生方の挨拶に続き、ご出席いただいた企業、団体の皆様よりご挨拶、新年の抱負をいただきました。

会は、ご出席いただいた方々の交流、カラオケ大会に進み、最後は北島三郎の「北の漁場」にあわせ、恒例の「エアー神輿」を参加者全員で担ぎました。役員一同、この一体感で今年一年、町会活動を盛り上げていきたいと考えております。

改めてご出席いただきました皆様、ありがとうございました。

(町会長 中島恭男 副会長兼総務部長 岡田博)

町会館では引き続き2次会が開催され、町の将来、夢が語られました。

 

第9回防火防犯パトロール(雨天中止 平成30年1月17日)

毎月第3水曜日は防火防犯パトロール。しかしながら本日はあいにくの雨模様のため中止となりました。

それでも参加者がいたら…と考え、町会館で少し待機しておりました。この「ひとを想うこころ」が芝浦一丁目町会の「防災力」、「防犯力」です。

また来月お待ちしております。

 

(防火防災部長 穂苅祥一 防犯部長 岩本明)

 

IMG_4819

御穂鹿嶋神社初詣・役員定例会(参拝しました 平成30年1月3日)

新年明けましておめでとうございます。

毎年1月3日は、町会役員で御穂鹿嶋神社を参拝し、町の安心安全を祈願しております。併せて役員定例会、役員新年会を開催しております。

昨年も各地で様々な災害や事件、事故が発生いたしました。幸い芝浦一丁目町会では目立った災いはございませんでしたが、これも日頃からの町会活動の柱である「防火防災」、「防犯」、「交通安全」、「環境衛生」にご住民、企業の皆様がご理解いただき、またご参加いただいた結果です。

さらに、「こどもまつり」や「もちつき大会」、「バスツアー」、「ボウリング大会」、「うどん会」などを通じて日頃からコミュニケーションを大切にしていただき、「お互い顔の見える町会」であるが故の安全安心と考えております。

今年も皆様のご理解ご協力を得ながら、当たり前のことを地道にやっていく町会として役員一同取り組んでいきたいと考えております。引続きよろしくお願いします。

 

(町会長 中島恭男 副会長兼祭礼部長 小島俊輔 副会長兼総務部長 岡田博)

 

IMG_4643 IMG_4637IMG_4647IMG_4648IMG_4651