第7回芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会(開催しました 平成30年10月17日)

毎月第3水曜日の14時からは「芝浦一丁目サロン 気楽におしゃべり会」です。

今回は、港区社会福祉協議会の皆さまから「成年後見人制度」についての講義を受けました。年齢にかかわらず終活の選択肢のひとつとして知っておきたいものですね。

お勉強のあとは、参加者皆さんでお茶を飲みながらの楽しい時間。ご近所が集まってお話ができる場所があるってことはいいことですね。

ますます参加者が増えております。ご気軽にご参加ください。お待ちしております。

(芝浦一丁目サロン事務局 牧野勝代、木村貞枝、大川利恵子、常任顧問兼福祉部代表 中島恭男、写真撮影 松尾光子)

 

 

秋のレクリエーション(実施しました 平成30年10月14日)

今年のバスハイクは秋の実施。昨年からバス2台での開催となりました。朝から皆さん元気にバスに乗り込み、日光東照宮を目指しました。

日光東照宮では、「見ざる、言わざる、聞かざる」の彫刻や陽明門を堪能し、特別拝観もいたしました。

昼食はホテルのお座敷でみんな楽しく昼食を堪能しました。

時間が押して、キャンセルとなったSL乗車が、急遽最終列車に乗車できるとなり、道の駅と乗車駅とを行ったり来たりの大移動。ハプニングもありながらもお子さんも大人もSL列車に大興奮。

満喫しすぎた旅行になり、帰りのバスでは皆さん、ぐっすりお休みになりました。

芝浦には21時前に無事到着し、皆さん満喫して帰宅されました。

来年は春の開催。潮干狩りを予定しております。是非、ご参加ください。

(副会長兼文化部長 小島俊輔)

秋のレクリエーション(申込受付中です 平成30年9月1日)

毎年恒例の芝浦一丁目「秋のレクリエーション」が今年は秋開催で実施いたします。

昨年春の熱海・初島よりバス2台に増便し、多くの参加者を得ております。今年もバス2台ですが、定員に限りがございますので、お早めにお申込みください。

※申込みは終了しました。お問合せは小島(080-3389-4251)まで。

(副会長兼文化部長 小島俊輔)

芝浦港南地区水辺フェスタ「地域対抗ボートレース大会」(参加しました 平成30年9月23日)

港区芝浦港南総合支所主催で開催された水辺フェスタ「地域対抗ボートレース大会」に芝浦一丁目町会も、所属する芝浦海岸町会商店会協議会(通称、5団体)として参加しました。

参加内容は、焼きそばやフランクフルト等の模擬店です。みなと工房さんもかき氷で一緒に出店いたしました。

雨の多いシーズンながら当日は晴天に恵まれ、多くの競技者、観客の方々で賑わいました。

芝浦一丁目町会は、このようなイベントを通じて、安心安全な町づくり、地域づくりに貢献しております。

(町会長 岡田祥男、常任顧問 中島恭男)

秋の全国交通安全運動(始まりました 平成30年9月21日)

本日より「秋の全国交通安全運動」が始まりました。

初日の今日はあいにくの雨に見舞われましたが、三田警察署長、三田交通安全協会会長の激励訪問を受け、最終日まで車両の運転手、通行人の方々に安全を呼びかけることを誓いました。

芝浦一丁目町会では、多くの地元企業様にご参加いただいております。自分たちの町は自分たちで守る。企業様と、町会役員が協力して実施する活動を応援よろしくお願いします。

(交通部長 稲本実)